和田峠&大垂水峠~1日で2つの峠を倒した話

全身筋肉痛。。。朝起きた瞬間確信しました。

昨日、都民の森を必死にのぼった疲れはからだ中に居座っていました。

けれど、、、、

今日も走らねば。(登らねば)ヒルクライムの霊に取りつかれています。

もはや脅迫観念のように自転車に乗ることにとらわれています。そう、富士ヒルクライムまでは。

前回和田峠に上ったときに、

「ふもとの蕎麦屋さんから和田峠までのヒルクライムのタイムを測る人は多いよ!!」

と峠で偶然お会いしたライダーからお話を聞き、今日はそのタイムを測るために片道40km走って、この場にたどり着きました。

和田峠ってどこなの???住所は

神奈川県相模原市緑区佐野川4

です!!!といわれても。和田峠ってどこなのって感じですよね笑

住所は神奈川県ですが、峠が東京との県境になっています!

ヒルクライムのタイムを意識する和田峠のルートがこれです。

内容としては

◆距離:3.64km

◆標高差:344m

◆平均勾配:9.5%

えげつない平均勾配ですねww

走り始めて3分後には強い後悔に襲われるくらいしんどい坂です。

ちなみに、、、15分はめちゃくちゃ速い人・20分ならだいぶ速い人・・・・らしいです。

結果としては

約20分で上り切ることができました!!!!これは、、うれしい!!!!

こういうことがあると、一瞬で疲れが吹き飛びます笑

その後は坂をひたすら下り

エモい感じのするトンネルを越え、数キロ走ると大垂水峠への上り坂に突入します。

初めて上ったときは、こんなにしんどいことあるのかよ、、と人生を嘆くくらいのしんどさを感じていた坂も、よりすごい坂を経験することで、もうなんとも思わなくなっていきますね( ´∀` )ヒルクライムは成長がわかりやすくていいですねw

富士ヒルクライムまであと1か月ちょい。踏ん張っていきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました